価格 |
2280万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 金町1丁目 |
交通 |
JR常磐線金町駅 徒歩1200m 京成金町線京成金町駅 徒歩1200m |
間取り |
2LDK 47.37m² |
専有面積 |
47.37m² |
築年月 |
1976/06 |
所在階/階数 |
8階 / 地上14階 地下0階 |
価格 |
2780万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 西新小岩3丁目 |
交通 |
JR総武線新小岩駅 徒歩1440m |
間取り |
2SLDK 54.84m² |
専有面積 |
54.84m² |
築年月 |
1992/02 |
所在階/階数 |
2階 / 地上5階 |
価格 |
2790万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 新宿5丁目 |
交通 |
JR常磐線金町駅 徒歩880m JR常磐線亀有駅 徒歩1840m |
間取り |
3LDK 60.5m² |
専有面積 |
60.5m² |
築年月 |
1975/11 |
所在階/階数 |
2階 / 地上7階 |
価格 |
2980万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 白鳥4丁目 |
交通 |
京成本線お花茶屋駅 徒歩1040m |
間取り |
3LDK 60.39m² |
専有面積 |
60.39m² |
築年月 |
1987/12 |
所在階/階数 |
3階 / 地上8階 |
価格 |
2999万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 柴又1丁目 |
交通 |
京成本線京成高砂駅 徒歩640m 京成金町線柴又駅 徒歩720m |
間取り |
3DK 52.38m² |
専有面積 |
52.38m² |
築年月 |
1987/07 |
所在階/階数 |
4階 / 地上5階 地下0階 |
価格 |
3380万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 奥戸1丁目 |
交通 |
JR総武線新小岩駅 徒歩1520m 京成押上線京成立石駅 徒歩1840m |
間取り |
3LDK 59.23m² |
専有面積 |
59.23m² |
築年月 |
1995/02 |
所在階/階数 |
6階 / 地上7階 |
価格 |
3580万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 東新小岩7丁目 |
交通 |
JR総武線新小岩駅 徒歩1040m |
間取り |
2LDK 83.26m² |
専有面積 |
83.26m² |
築年月 |
1988/03 |
所在階/階数 |
2階 / 地上5階 地下0階 |
価格 |
3980万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 柴又3丁目 |
交通 |
京成金町線柴又駅 徒歩720m |
間取り |
2LDK 68.51m² |
専有面積 |
68.51m² |
築年月 |
1994/08 |
所在階/階数 |
5階 / 地上8階 |
価格 |
4020万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 青戸7丁目 |
交通 |
京成本線青砥駅 徒歩1040m |
間取り |
2LDK 70.45m² |
専有面積 |
70.45m² |
築年月 |
2005/02 |
所在階/階数 |
2階 / 地上9階 |
価格 |
4480万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 青戸7丁目 |
交通 |
京成本線青砥駅 徒歩1040m |
間取り |
3LDK 65.3m² |
専有面積 |
65.3m² |
築年月 |
Jun-13 |
所在階/階数 |
9階 / 地上20階 |
価格 |
4590万円 (消費税込) |
所在地 |
東京都葛飾区 白鳥2丁目 |
交通 |
京成本線お花茶屋駅 徒歩640m |
間取り |
3LDK 70.31m² |
専有面積 |
70.31m² |
築年月 |
2005/09 |
所在階/階数 |
6階 / 地上13階 |
葛飾区といえば東京都北側に位置しています。1943年の7月に発足した区で、JR常磐線や亀有駅、さらには小岩井駅などといった駅があるので交通の便が非常に良いエリアになります。私鉄に関していえば京成電鉄、北総鉄道といったものも利用することができて、地下鉄の通っていない区ではあるのですが東京都心へのアクセスに非常に優れた街だといえます。また、道路事情に関していえば首都高速中央環状線はもちろん、水戸街道環七通り、蔵前橋通りといった柴又街道など充実しているので、車を使用して生活をする場合にもとても便利なのではないでしょうか。また、葛飾区というのは、都内でも自然の多いエリアとされており、公園や公共の施設も充実しています。
葛飾区は非常に人気のあるエリアですので、できるだけ人気の物件は早くチェックしておくようにしましょう。条件の良い中古物件であればあるほど、短期間で売れてしまいます。1分1秒の戦いというのは少し大げさになるかもしれませんが、そのくらいに厳しい戦いになるということなのです。自分が気に入った物件を逃さないようにするには、できるだけ早く物件の見学を行うようにして、自分の目で物件の外観、内装、その他細かい部分までチェックしてください。申し込みのタイミングが早い人が物件の購入権利があります。ただし、価格交渉であったり入居時期における交渉というのは申し込みのタイミングにおいて売り主に要望をしなければなりません。ただ、だからといって焦る必要はありません。物件を実際に見学すると、条件の良い物件に出会った瞬間にテンションが上がって、もう買う!と決断してしまう人もいますが、慌ててはいけません。時間が限られていることには違いありませんが、だからといって慌てて購入してしまうと、その物件の良い点や悪い点を十分に把握しきれていないので、後々になって後悔してしまう可能性が高くなります。生活の中心となる家ですので、できるだけ素早く、尚且つ慌てずに物件選びをしましょう。