
価格 | 4580万円 (消費税込) |
所在地 | 東京都荒川区 東日暮里4丁目 |
交通 | JR山手線日暮里駅 徒歩880m JR京浜東北・根岸線鶯谷駅 徒歩800m |
間取り | 2LDK 45.13m² |
専有面積 | 45.13m² |
築年月 | Jun-16 |
所在階/階数 | 2階 / 地上7階 地下0階 |
価格 | 5880万円 (消費税込) |
所在地 | 東京都荒川区 西日暮里5丁目 |
交通 | JR山手線西日暮里駅 徒歩400m JR山手線日暮里駅 徒歩560m |
間取り | 1SLDK 60.15m² |
専有面積 | 60.15m² |
築年月 | 2011/02 |
所在階/階数 | 3階 / 地上9階 |
価格 | 6280万円 (消費税込) |
所在地 | 東京都荒川区 東日暮里5丁目 |
交通 | JR山手線鶯谷駅 徒歩560m JR山手線日暮里駅 徒歩800m |
間取り | 2LDK 59.85m² |
専有面積 | 59.85m² |
築年月 | 2002/04 |
所在階/階数 | 10階 / 地上11階 |
昔から住宅地として人々の生活を支え続けてきた日暮里エリアというのは、再開発を経てたくさんの住宅が立ち並んでいる地域になります。都心に近い場所にありますし、交通アクセスも良いのが非常に大きな特徴となっています。JR東日本であれば山手線、京浜東北線、そして常磐線の3つの路線が通っていますし、京成電鉄本線、東京都交通局が運営をしている日暮里・舎人ライナーの乗り入れもされています。駅周辺は下町情緒の残る小規模の商店が多く立ち並んでいる商店街があります。手芸用品や生地といったものを扱っている繊維問屋が集まっている問屋街もとても人気があります。
1階にコンビニや飲食店が入っているマンションというのは少なくありません。では、このような1階部分に店舗の入っている物件には、どういったメリットがあるものなのでしょうか。まず買い物や食事において非常に便利だということです。いつでも欲しいものを買いに行くことができるのです。共働きの世帯においても帰りが遅くなった時に、ひとつなにか足りない、という時でも手軽に買いに行くことができます。突然日用品が不足してしまった時にすぐに買いに行くことができるというのは非常に魅力的なのではないでしょうか。また、公共料金の支払い、コピーやFAXといったものを物件内ですべて完結させられるというのもまたメリットは大きいです。また、防犯面においてメリットが大きいといえます。というのも、コンビニであれば24時間営業ですので、深夜でも店内は明るいです。そのため、防犯面においてもメリットが大きくなるのです。女性の一人暮らしなどの場合には深夜の時間帯に帰宅するとなると不安になることもあると思います。夜間になると管理人も帰ってしまうマンションが大半ですので、そのような時間帯にもコンビニで明かりがついているというのは安心できる要素の1つだといえます。さらにテナントと住居とが混在をしているマンションというのは、テナントである店舗からたくさん賃料を徴収するので、住居自体は安めになります。