マンションを探す際は、物件の所在や築年数、設備のグレードなどの比較はしても「マンションの構造」まで気にして検討する方は多くありません。
確かに「構造」と聞けばとても専門的な感じがするし、直ちに生活に影響しないだろうと興味関心を持つ方が少ないことは事実です。
しかし、災害が多い日本で生活するうえで、そもそも建物がどのように作られているかを知ることは大切です。また、構造の種類によっては、後にリフォームする際に影響が生じる可能性もあるため、購入する前に「どんな構造があって、どのような特徴があるのか」を把握しておくことは、実はとても重要なことなのです。
本記事でお伝えしたいマンションの構造とは、下記の通りです。
- 主な構造は「ラーメン構造」と「壁式構造」の2種類
- ラーメン構造の方がリフォームの自由度が高い
- 建物の用途や高さによって梁や柱の部材が変わる
- ほとんどのマンションは「RC」で造られている
さらに詳しく確認していきましょう。
マンションの構造は2種
マンションの構造には下記2つの種類があります。
- ラーメン構造
- 壁式構造
ラーメン構造とは?
ラーメン構造とは「建物を梁と柱を支える構造」です。
この構造は、主に鉄筋コンクリート造(RC造)および鉄鋼鉄筋コンクリート造(SRC造)で用いられる方法で、長方形に組まれた部材を接合させることにより建物躯体を仕上げていきます。
ラーメン構造は「建物の外枠」で構造を支える仕組みで、地震などの横揺れに強い特徴があります。そのため、建物形状が細長くなる中高層マンションを建築する場合は、基本的にはこのラーメン構造が採用されます。
ラーメン構造は外枠で構造を支えているため、部屋内部の壁を動かすことができます。そのため、後述する壁式構造に比べて格段にリフォームの自由度が上がることがメリットです。
しかしその一方で、梁や柱によって部屋の隅に出っ張りが生じてしまため、住空間に多少の圧迫感を感じる可能性があります。
壁式構造とは?
建物を壁と床で支える構造」です。ラーメン構造とは異なり、建物の外枠だけではなく部屋内部の壁や床を強固なもので造り、それら一体を躯体として仕上げる方法です。
大きな梁や柱による出っ張りがない分、すっきりとした住空間を確保することができる一方で、壁自体が構造躯体となっているために動かすことのできる壁が限られ、リフォームの自由度が落ちてしまうことがデメリットです。
壁式構造は高い建物に採用することが難しく、5階建程度が限界と言われています。また高さ以外にも、地盤面の強度など他の要素も求められるため、壁式構造のマンションは非常にレアな物件と言えます。
よく聞くRC・SRC・S造とは?壁や柱の部材3種
建物の骨組みを構成する「部材」にも主に3つの種類が存在します。
鉄筋コンクリート(RC)造とは?
鉄筋コンクリート造は、中層マンションに多くみられます。
鉄筋は、「引っ張られる力」に強いが「圧力」に弱く、一方のコンクリートは「圧力」には強いが「引っ張られる力」には弱いという性質があり、鉄筋の周りをコンクリートで固めることによって、それぞれの長所と短所を補おうという工法です。
鉄筋コンクリートは保温性や遮音性などが優れることから住宅の建築に適しています。また、他の部材と比べるとコストパフォーマンスに優れるため、日本国内の低層・中高層マンションのほとんどが鉄筋コンクリートを採用しています。
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造とは?
鉄骨鉄筋コンクリートは、高層マンションに多い部材です。
鉄の骨組みの周囲に鉄筋を配置し、そこへコンクリートを流し込むことで一体化しているため、強度が高く、耐火性や耐久性、耐震性に優れる特徴があります。
ただし、工期が長く、工事費も高くなるため、より耐震性能が求められる高層マンションに用いられる場合が多いです。
鉄骨(S) 造とは?
鉄骨造は、骨組みに鉄骨を使った構造です。
一般のマンションと同じくコンクリートを用いた工法で超高層マンションを建設すると、柱の下部を太くしないと建物を支えきれなくなります。
そのため超高層で広く用いられるのは、建物の下部のみ鉄筋コンクリート造とし、大部分を鉄骨造にする工法です。
鉄骨造は地震に強く、広い空間を確保でき、間取りに自由度があります。また、鉄骨造は強い風で建物に微弱な揺れが生じやすいため、風による揺れを解消するように建物に「制振装置」を付けるのが一般的です。
地震対策のおける3種の構造
構造を調べる際に気になるのが、地震時おける対策です。
この「揺れ」の対策技術については、下記3つに分かれています。
- 耐震構造
- 免震構造
- 制振構造
耐震構造とは?
「耐震構造」は、ほとんどのマンションで採用されている構造基準のことを指します。
地震に対しては「建築物が倒壊せず、住人が避難できること」を前提に構造計算されています。
免震構造とは?
建物と基礎との間に免震装置を設置し、地盤と切り離すことで建物に地震の揺れを直接伝えない構造です。高層マンションに多く取り入れられています。
制振構造とは?
建物内部にダンパーなどの制震部材を組み込み、地震の揺れを吸収する構造です。
超高層マンションなどに多く採用されている技術です。
どの組み合わせが災害に強いの?
強度として一番強いのは、理論上は鉄骨鉄筋コンクリート造とラーメン構造の組み合わせです。
ただし、建物の用途や高さによって事実上必要な強度や工法は異なるため、一概にこの組み合わせであれば良いというわけではありません。
たとえば超高層マンションでは、すべての部材にコンクリートを使用してしまうと、部材が重すぎて支えきれないため、下部層だけを鉄筋コンクリートにし、それ以外を鉄骨造とする工法が広く使われています。
このように、建物の高さによっても、そもそもの工法が異なるのです。
災害に強い建物であるかどうかを判断するには、建物の構造以外にも地盤面の強弱や液状化の有無など、土地の条件や周辺環境なども影響するため、総合的に判断する必要があります。
アパートとマンションの構造の違いとは?
アパートとマンションは、法令などによる明確な基準がありません。
しかし、不動産業界では商慣習として構造(部材)の違いによりアパートとマンションの種別分けをしています。
- アパート:木造、プレハブ造、軽量鉄骨造の構造の共同住宅
- マンション:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造のコンクリート造の共同住宅
部材のグレードとしては、アパートよりもマンションの方が高いことが一般的です。賃貸物件の場合、マンションの方がアパートに比べて賃料が高いのは、この建築コストによることが主な理由です。
おわりに:リフォームするならラーメン構造を選ぼう
マンションの構造には、建物の外枠で支える「ラーメン構造」と建物を壁と床で支える「壁式構造」の2種類があります。
「ラーメン構造」は部屋内部に梁や柱の出っ張りが生じてしまう一方で、壁は構造体でないため自由に撤去・移動が可能なためリフォームに適している構造と言えます。
一方の「壁式構造」は梁や柱が出ない分、部屋の居住空間を広くすることができますが、壁も構造体の一部となっているためほとんどの壁を撤去・移動することができません。
そのため、将来的にスケルトンなど大掛かりなリフォームを希望される方は、ラーメン構造のマンションの購入をおすすめします。
なお、どの構造・部材が最も優れるかは、建物の用途や高さにより最適な工法が異なるため一概に言うことはできません。したがって、物件を選ぶ際には構造の他にも物件の立地環境や地盤の強さなど、総合的に判断することが重要です。
この記事を監修した人
スターフォレスト代表取締役
増田浩次(ますだこうじ)
埼玉県出身。親族の大半が不動産業界を営んでいたことから、自身も不動産業界へ入って30年近くが経ちます。モットーは、お客さまに喜んでいただけるような的確な提案をすること。お客さまには物件の良いところも悪いところもすべてお話しています。
宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、損保募集人資格を所持しておりますので、住宅ローンや資金計画のご相談・アドバイスもお任せください。