東京都練馬区は、東京23区の中でも様々な特徴を持つ区です。
23区内で広さは5番目ですが、2番目に人口が多く、この土地を気に入って住む人達の率が高いことがわかります。
また、練馬区は今や世界的に有名になった日本のアニメーション発祥の地としても有名です。
手塚治虫や松本零士、藤子不二雄らが無名時代に練馬にあるアパートに住んで、貧乏な暮らしを送りながら漫画を描いたという逸話は大変有名です。
都内中心部へは、1時間もあれば移動が可能なこの地は、農業も盛んです。
都内23区にある農業用地の約4割は練馬にあると言われており、昔から盛んだった大根栽培は、現在は衰退しつつありますが、逆にキャベツの生産高が飛躍的に伸びています。
東京都の区は、ファッショントレンドを発信するようなエリアもありますが、練馬区はそのような雰囲気はなく、どちらかといえば都内衛星都市の色が濃い、ベッドタウン的な町です。
練馬区の主要鉄道路線は、北から順に東武東上線、都営大江戸線、西武池袋線が運行しています。
東武東上線は池袋から埼玉県和光市、朝霧市方面へ運行しています。都営大江戸線は、練馬区内から新宿を経て、青山、六本木方面と、両国方面へ向う路線があります。
西武池袋線は、池袋から所沢を過ぎて秩父へと路線が延びています。
都内に通勤するならオフィスへの交通機関を考えてアクセスの便利な路線を選んでから家探しを始めましょう。
練馬区内で販売されている中古マンションは、西武池袋線沿いが多くなっています。
60㎡台で、築15年未満なら3,000万円台前半で色々な物件が出ています。
練馬区内は地域によって住みやすさや環境が少しずつ違うので、独身世帯なのか子育て中のファミリーなのかによってもエリア選びが変わってきます。
もし、子育て環境を優先して中古マンションを購入し、鉄道路線が不便になったとしても、練馬区内は起伏がほとんどない平地が多いエリアなので、自転車を利用して最寄り駅まで移動することも可能です。
この記事を監修した人

スターフォレスト代表取締役
増田浩次(ますだこうじ)
埼玉県出身。親族の大半が不動産業界を営んでいたことから、自身も不動産業界へ入って30年近くが経ちます。モットーは、お客さまに喜んでいただけるような的確な提案をすること。お客さまには物件の良いところも悪いところもすべてお話しています。
宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、損保募集人資格を所持しておりますので、住宅ローンや資金計画のご相談・アドバイスもお任せください。